▲TOP

一般社団法人 日本衣料管理協会Japan Association of Specialists Textiles and Apparel

衣料管理士
Textiles Advisor,TA
TAの集い

勉強会・見学会レポート


2025年度

「中部衣料管理士の集い」勉強会

  • 日 時2025年6月20日(金)18:30~20:30
  • 場 所会場(ウィンクあいち)とオンラインの同時開催
  • テーマRWS認証の概要と獣毛について
  • 講 師一般財団法人ケケン試験認証センター 丸茂征也氏

〔概 要〕
今回は、一般財団法人 ケケン試験認証センターの丸茂征也様にRWS認証の概要と獣毛についてご講演いただきました。はじめに羊毛と獣毛の分類について、説明していただきました。次にカシミヤ、アンゴラ、アルパカ、モヘア、キャメル、ヤク、ビキューナについてそれぞれの生産国や育つ環境、毛の特徴、使用用途について教えていただきました。獣毛の貴重なサンプルをたくさん持ってきていただき、特徴を実際に触って感じることもできました。アルパカやキャメルといった属性の中でも複数の種があることを細かく教えていただきました。カシミヤについては、刺毛(ヘヤ―)と産毛の特徴や採毛方法の違いによる採毛後のケアの違い、ベビーカシミヤには公的な共通定義がないことを知りとても興味深かったです。モンゴル国における土毛の輸出規制の現状についても知り、これから獣毛を取り扱う上で知らないといけない情報が多くあると感じました。
 また、動物虐待の告発や環境規制の動きから認証制度の必要性について教えていただきました。環境ラベルの規格やTextile Exchangeの各種認証なども幅広く教えていただき、認証への理解がより深まりました。RWS認証ではミュールジングを全面的に禁止していることを知り驚きました。
講演後も複数の質問にお答えしてただいたり、持ってきていただいたサンプルの説明をしていただいたりしてとても貴重な機会になりました。




衣料管理士
TA:Textiles Advisor